目的地へ行こう

まだたどり着いていない人のブログ。

【スポンサーリンク】

フルーツジュース屋

f:id:koyoblog:20170820230536j:plain

 シルバーパレスに別れを告げて、メインバザールに出ると、また無性にフルーツジュースが飲みたくなった。小気味よくミキサーをかけるおじさんは、私が近づいていくと、‘まあ中に入れよ’と招き入れた。中は三人入れば一杯になってしまう狭さだ。すでにいた二人に詰めてもらって腰掛けた。今度はパイナップルジュースを頼んだ。小さな空間でともにフルーツジュースをすする三人のうち一人は、イギリスから来たインド系の人だった。

「休暇で来たんです」

彼はインド人がつくった国を見に来た。

「イギリスでビジネスをしています」

身なりは、この界隈では目立って整っていた。話振りはすごく知的な感じがする。

「この辺りは騒がしいでしょう」

「ええ、いろんな意味で」

彼は微笑を浮かべて頷いた。本をぱらぱらと読んでから、

「いい旅を」

と言い残して彼は出ていった。

 私は次にオレンジジュースを頼んだ。そこに、昨日おばさんとのシャツの引っ張り合いを見ていた(「暑いメインバザール」)、白人のおじさんが入ってきた。私と目が合うと、彼は昨日と同じように静かに笑った。ゆっくり腰をかけ、「ノーアイス」でジュースを注文した。リュックはペチャンコでほとんど物は入っていない。着ている物は薄汚れている。旅の期間は結構長そうだった。彼は静かにジュースを飲み、静かに立ち上がり、また静かに笑って出ていった。

 私は何だかこの店がとても気に入り、おじさんに写真を撮らせてくれと頼んだ。彼は即座にOKしてくれたが、客は途切れることなく、なかなかカメラに向くことができない。そこでもう一杯頼んだ。今度は二十ルピーと倍の値段のざくろジュースだ。それをゆっくり飲みながら、シャッターチャンスを待った。そんな時、白人の青年が声をかけてきた。「君は日本人?」

「そう日本人。君はどこから来た?」

「俺はドイツから」

私はドイツ語の記憶を引っ張りだした。

「ぐーてんたーく」

彼は、ちょっと考えてから「こんにちは」と言ったことを理解して、にやっと笑った。それからは彼がずっとしゃべりまくった。要約すれば、彼は庭師をやっていて、金がたまれば世界中を旅行していて、インドは二回目で、前回は半年かけて南部を回っていて、ドイツでは仲間と一緒に酒を飲んで騒いでいるそうだ。

「今度は日本に行くつもりなんだ。そこで聞きたいんだが、日本は何でも値段が高いらしいが本当か」

「本当だよ。このフルーツジュースも百ルピーはすると思う」

“ヒュー”とんでもない、と彼は首を振った。日本は貧乏旅行者が行きにくい場所だ。

「高くてホテルに宿泊なんてできないから、テントで暮らそうと思うんだけど、出来るかな。安全は大丈夫だと聞いているけれど、近くに住んでいる人が嫌がったりしないかな」

「町中だったらきっと駄目だ。だけど山が沢山あるからその中なら大丈夫だよ」

「そうか、そうしよう。それで季節はいつ頃がいい?」

「冬はテントには寒いな」

「今くらいだったらどうだ」

「6月は日本では雨の季節だ。長くいるんだったらその後がいい」

「分かった。それから、沖縄は海が綺麗らしいけれど」

「綺麗だよ、日本人は皆行きたがる」

「よし、沖縄も行ってみたいな」

山を探して、そこにテントを張ればいいという返答は、とてもいい加減なものだ、と思う。でも彼ならできそうだった。新しい町に来て“山はどっちにありますか?”とねぐらを探す彼の姿は、何故かとても、ぴったり、とはまった。彼は日本への旅のイメージが出来てきたようだった。うんうん、と満足げに頷いた。

 飲み過ぎでたぽたぽいっている腹を抱えて、フルーツジュース屋を出た。もしまたニューデリーに来るようなことがあったら、必ずまた立ち寄ろうと思う。旅行者同士の接点、フルーツジュース屋に。

 リクシャーを探して私はメインバザールを歩いた。また宣伝男がいた。しかし、さっきまでとはうってかわって、暗く沈んだ顔をしている(「宣伝男」)。そして、私の反応を伺い、こちらを見たり、目を逸らしたり、ちらちらやっている。昨日、私が腹を立てていると思ったらしいリクシャーのおっさんが、心配そうに顔を覗き込んできた時のあの様子と似ている。私なら、なに食わぬ顔でいるところだが(いやそれ以前に他人の帽子をとってしまおうとはしないが)、宣伝男にとってはとても気になることであるようだ。ひとを怒らせるようなことをしておいて、相手が怒ってしまうと気になるのだ。彼がとても落ち込んでいるので、安心させてあげたい気になった。実際、“インドではこんなもんだ”という達観ではなく、軽い諦めのような感覚が身についてきていて、この位のことでは、気にならなくなっていた。声を荒らげたのも早く切り上げたくなったからだった。そこで、彼に向かってにこっと笑いかけた。宣伝男は急に晴れやかな笑顔を取り戻して片手をあげた。